光のスピード
我が家の光回線fast.comで計測してみると80-90mbpsしか出ていません
そこでlanケーブルをG対応に変えようかと思っていましたが、ケーブルを抜き差し
するだけで260mbpsまで回復しました。
たまにはLANケーブルも見直しましょう
amazonで買った安物、無線LANルーターはたったの10mbpsしかでてないので
買い換えることにしました
sogtbank光のルーターは5Gで接続すると200mbpsくらい出て快適です
個人の趣味のBLOGです。
カテゴリー「パソコン」の検索結果は以下のとおりです。
我が家の光回線fast.comで計測してみると80-90mbpsしか出ていません
そこでlanケーブルをG対応に変えようかと思っていましたが、ケーブルを抜き差し
するだけで260mbpsまで回復しました。
たまにはLANケーブルも見直しましょう
amazonで買った安物、無線LANルーターはたったの10mbpsしかでてないので
買い換えることにしました
sogtbank光のルーターは5Gで接続すると200mbpsくらい出て快適です
すっかりトラックボールにハマって、2個め買ってしました
高いだけあって機能も豊富なんですが、ボールの初動がなんかちょっと、引っ掛かり気味
やっぱりボールをM575はガラスコーティングしたからかな?
明日ERGOもやってみよう
画像をクリックすると比較できます
今日はこのmicroATXの修理をしていました
7年前のパソコンですがcorei7とSSDとメモリーを乗せかえfanを取り替えて、windows7からwindows10にバージョンアップしました
非常に快適になって起動まで10秒とかかりません
オンボードのビデオカードで引っかかって起動できない状態でしたが、無事可決して
正常起動します
もう体が重たいパソコンを持てないのでこのくらいのmicroatxがちょうどいいです
fanがうるさいので上下逆さに付けたら異音も消えて静音パソコンになりました
マザーボードは390fにしようと思っていたのですが、LGA1200のマザーが5/20にで揃いました。
わざわざ旧規格のマザーを買う必要もないので、Z490のマザーにすることにしました。
そうなるとCPUがLGA2000対応のCPUは現在3種類しかなくcorei9は10900Kしか選択余地がありません。
急いで作ることもないのでもう少し出揃ってから注文入れようと思っています。
今日は水冷ユニット、マザーボード、配線等をはずしました。
マザーボードを外してもこれだけ配線が残ります
ひょっとしてと確認のためまたCPU、ビデオカード、メモリをつけて、マザーを外した状態で配線して起動を試みましたが、結果は同じで電源が入ったり、切れたりで、マザーも壊れているのを念押し再確認しました。
全部裏配線にするので完成時にはスッキリしますが、組み立て途中では見にくいですね
マザーがまだ決まりません。最新マザーはLGA1200の企画ですがまだ販売していません
現在予約状態です。出たすぐはバグが多いので1151のマザーを購入しようかと思っています
cpuはcore i9 9900を購入しようと思っています。
これは8coreでハイパーかけて16coreになります。
現在最高峰は1080XE Extreme Boxで13.8000円で18コアになります
ハイパーかけると36core、凄いですね
でもこれで組むと凄い金額になるので上記に書いたそこそこで組みます
壊れたパソコンメモリーをよく見たらDDR4だったので、新品のマザーでcore i9で組んでみることにしました。
もう10年以上前からメモリー、水冷、ケース、電源すべてCORSAIR製を買っています
このメモリーを使いだしてからブルーバック画面は見た記憶がないです。
今これを書いているのは前のパソコンで書いていますので、今回はゆっくり組んで行こうかと思っています。
夜には再起動を何回も繰り返して直ったと思ったのですが、明くる日、電源を入れるとやはり、切れたり、入ったりの繰り返しです。
Amazonでチェッカーを買って調べたら6ピンの出力が以上で、電源が壊れていました。
そこで電源も購入して入れ替えたのですが症状は同じ。
マザーボードも壊れてました。
4年前のマザーなので流石に新品はないのでオークションで同じマザーを探してみます
なかったら、最新のマザーで組み直します
先日からパソコンが電源が入って、1-2秒で切れて、また入るということを繰り返して起動しなくなりました。
すべての周辺機器、メモリー、ビデオカード,ssd等を外しても結果は同じで、予測としては、電源かマザーの不良と断定しました。
こんな現象は初めてで、自作で組んでいるので自分で直さないと仕方ありません。
ネットで調べても、人に聞いても、今まで私がわからないトラブルは人に聞いて直った試しがありません。
まずは電源が悪いと思ってアマゾンで注文入れました。
明日到着するのですが、待ちきれないのでまた、探っていました。
ふと思いついたのがマザーの上部に指すATXの8ピンのコネクターを外して電圧を測ってみましたが12.3vあって問題がなさそうでしたが負荷をかけて計ると8v程度に落ち込みます。
今使っているコルセアの電源もう8年近く使っているので仕方ないのですが、この電源にはATX用の電源が別に4箇所取れるのでそこから取ってみました。
無事復帰しました。
画像の配線が直接取っている配線です
しばらく様子をみて裏配線にして見栄えをよくします。
この部屋だけLANが来てないので隣の部屋から無線LANで接続していました。
X99-DELUEXのマザーなので標準で無線LANがあるのですが、遅いです。
それと他のパソコンを持ち込んだときLANがないのでインターネットに接続できません。
それで今回無線LANの子機を買ってみました。
USB3.0 AC1900 1300+600Mbps デュアルバンド ビームフォーミング ハイパワー WiFi 子機なので接続が簡単です。
スピードも十分な速度がでてお勧めです。
windwos10ならドライバーを入れなくても私のPCはすぐ接続できました。
値段も半額近くになって安いと思います。
ケースがCORSAIR製なので同じメーカーのLL140 RGBを組み込んでみました。
7色に光り、中で回転したり自在に光をコントロールできます。
目障りな時は消すことも、暗くすることもできます。
最近のマザーは、ボード自体もLEDを取り入れ、」メモリー、も光ります。
水冷のポンプも色を変えられます。温度がたかくなれば青から黄色へと、自分で自在に設定ができます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 | - | - | - | - | - | - |