エントリー

カテゴリー「キーボード」の検索結果は以下のとおりです。

Keychron K1

599.jpg

もう販売はしないだろうと購入を決定

seと迷ったのですがまだjis規格の物を販売しているのであえて購入しました

SEとの違い点

裏パネルがSEはプラスティック

2段階の高さ調整ができる

ホットスワップ対応

とSEの方が利点が多いのですが、あえて裏パネルが金属のこのモデルにしました

 

オールアルミ製なので合成があり打鍵感が私の好みに合っています

キーは茶軸にしました

このモデルは値段以上のクオリティがあり非常に気に入りました

やはり文字配列はjis規格が使い慣れているのでいいですね

ブラインドで打てるのでキーの日本語表示はいりませんがUSAモデルはキーが

書いてある場所にないので慣れるまで手間がかかります

 

CORSAIR K70 PRO MINI RGB 60%

554.jpg

CORSAIR K70 PRO MINI RGB 60% ワイヤレスゲーミングキーボード ホットスワップキーボード ブラック MX SPEED軸 CH-9189014-JP

このキーボードも3種類の接続ができる数少ない機種です

非常にコンパクトで、しかも打ちやすいです

キーの数が少ないので複合操作が必要になりますので、事務的に使う人はいないと

思いますが、ちょっと不便な面もあります。

ゲームはしませんがCORSAIR製品ということで飼ってしまいました。

PCケース、水冷クーラー、メモリーLEDファンすべてCORSAIR製ですので

キーボードもそろえてみました。

Logicool G913 TKL

IMG_6801-2.jpg

Logicool G913 TKL LIGHTSPEED Wireless RGB Mechanical Gaming Keyboard-Tactile

ゲームはしないのにゲーミングキーボードを最近買っています

USB有線接続、無線接続、Buletooth接続と3種類の接続ができる数少ないキーボードです

赤軸を買ったのですが、音が静かで非常に打ちやすいです

私は2台のパソコンを使い分けしていますので1台のキーボードと1台のトラックボールで使い分けています。

トラックボールはElgoを使っていますが、これも上面のスイッチで切り替えられます。

兎に角、LEDが好きなんですね

 

e元素機械式ゲーミングキーボード81キー 赤軸

IMG_6756.jpg

eyooso 81 kyes

 
 
e-yooso ゲーミングキーボード81キー 赤軸です
ゲームは全くやらないので、こんなキーボードいらないんじゃないのと思われるかもしれませんが、買った理由があるんです。

まずは、USB線接続、USB無線接続、bluetooth接続、3種類の接続ができるので、常に2台のPCを1台のキーボード、トラックボール、1台の画面で使いたいのです。
これができるのは、このキーボードとあと1台 61keysのキーボードしかありません。
有線USB接続はコードが邪魔になるので、受け付けません。
しかしbluetoothだけではBIOS画面にはいれません。
このキーボードは、メカニカルキーで赤軸、青軸、茶軸を選べますので自分の気に入った感覚で、キーボードが打てます。
超快感!! お勧めです
 

 

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

2023年12月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

新着画像

新着エントリー

Feed