KENWOOD-DRV-610 ドライブレコーダー取り付け
![]() |
まずは取り付け前のガラス面の油膜取りからです。いつものキムワイプにアルコールをつけてきれいに掃除をします。ハーネス保護テープはいつものやつです。 |
![]() |
この青い、内貼り外しを使って隙間を作って配線を通します。 |
![]() |
サイドピラーも左側のゴムjのパッキンを外すとすぐ外れます |
![]() |
こんな感じで足元まで配線を通します |
![]() |
ヒューズボックスの後ろにあるネジを外して取り外して配線を通します |
![]() |
今まで使っていたガーミンです。ちょっと取り付け場所に問題があって取り外したついでに新型の610に交換しました。 |
![]() |
シルエットになっていますがこんな感じで取り付けしました。 画質も最高で前の車に近づきすぎると警告音がなります。 車線の白線と前の車を感知して知らせてくれます |
![]() |
今はこれしかないですね。COWANもガーミンも開発辞めてしまってますね。2014年から進歩なしです |